住宅設計の相場は、150万~200万円。もし、それを自分でできたとしたら・・・?
そう思って、誰もが一度は自分でやってみようとし、そして断念するのが「間取りづくり」。
『なぜ断念するのか』を研究しました。そして、このスクールが誕生しました。
現在、スクールの第2期生を募集しております。
◆募集期限:令和2年12月26日(土)
◆開校期間:令和3年1月9日(土)~令和3年3月6日(土)
◆募集人数:5名まで
満枠になり次第、募集を打ち切らせていただきます。
ご質問などがありましたら、お気軽にページ下段の【お問い合わせフォーム】よりお願いいたします。
もともと間取りというものは自分で作るべきもの。
世の中が多様化し、設計に特化した人間が出てきたから委託しているというだけの話。
事実、建築士の行っている業務は、法律と構造のチェック、防災の確認、法律の申請だけ。世の間取りのほとんどは、営業マンなどの「資格を持たない人」が作っているのです。
もちろん簡単ではありません。ただ、しっかりした手順を踏めば大丈夫です。
絵を描くのにも順番がありますよね。下書きをして、詳細を描き、色を乗せる。そうすれば、完璧じゃないにしてもバランスの良い絵は誰にでも描けます。
間取りも同じ。ただその手順を知らないだけ。だからこのスクールがあるのです。
ハウスメーカーが売っているのは、間取りではなく工法と信頼です。どんな大手メーカーでも、間取りを売っている会社はありません。
間取りの案を作って提示した後は、売りにしている工法を適用しすり合わせます。あなたの描いた間取りを基準にして、修正を加えて完成させるという手順になります。
万が一、それじゃダメだという事になったとしても、無駄になりません。なぜなら、このスクールの目的が「間取りをゲットする」ものではなく、その「方法を学ぶ」ものだからです。それは家づくりを一度経験したのと同じこと。
そのスキルを活かして、さらにより良い家づくりをスタートさせることができるのです。絶対に無駄にはなりません。
【5つサポートシステム】
【8週間完成カリキュラム】
【少人数制だから安心】
この3つがあるから、自信を持って「大丈夫」と言い切れるのです!
もしも困った時や、違う方向に進もうとしたとき、全力でサポートができる体制が整っております。
「いつでもプロが後ろにいる」という安心感があるから、立ち止まらずに『自分だけの間取り』を作っていく事ができるのです。
サポート①
☞ 建築士の経験を詰め込んだ間取り教科書が、迷いや手戻りをなくします!
サポート②
☞ 迷った時には、すぐに相談してその場で解決。次のステップに進めます!
サポート③
☞ 定期に顔を見ながら進みを確認し、安心できる体制でバックアップします!
サポート④
☞ 進捗に応じて間取り診断を行い、軌道修正を行いながら進めます!
サポート⑤
☞ イメージが湧かない時は、部分的な手書きパースをササっと描いて提供します!
間取りを8週間で完成させる、無理のないカリキュラムになっています。
何度も何度も試行錯誤して、この期間で習得できるプログラムを導き出しました。
主な1週間の流れをご覧ください。
1日目:120分オンラインレクチャー
①15分の復習講義
②60分のオンライン講義
②30分の課題説明
③15分程度の質問タイム
2~5日目:フリーサポート個別フォロー期間
6~7日目:個別に進捗確認、フォローアップ
初 日:入学前60分オリエンテーション
~メンバーの自己紹介、事前説明、準備する物
第1週:主な法規と敷地条件のチェック
~最低限の法律を確認し、敷地をしっかりと確認
第2週:ルートプランを立てよう
~家に欲しい要素と、そのつながりをプランニング
第3週:敷地計画を立てていこう
~敷地の使い方、家の大きさなどをレイアウト
第4週:下計画(エスキス)をやってみよう
~エスキスという、間取りの下書きを行う
第5週:自己チェックをし、図面化しよう
~詳細な図面にし、みんなでチェックし合う
第6週:図面を相互にチェックしてみよう
~講義内でチェックをし合い、ブラッシュアップ
第7週:完成図の発表会と、今後
~完成図をそれぞれ披露し、ポイントを説明
第8週:卒業証書・CAD図面授与式、60分座談会
~ともに頑張ったメンバーと、これからを語ろう
大人数の場合は、講師側が見切れなかったり、サポートが薄くなったりしがちです。
このスクールでは、1期を5人に絞って行う為、しっかりしたとフォローが受けられます。
家づくりはみんな初心者。そしてオンライン講座も、ほとんどが初心者です。
恥ずかしい・・。上手く繋がらなかったら・・。
あなたがそう思っているということは、みんな思っているということ。だからこの講座を受けているのです。
そして家づくりは、気が付けば個人戦になりがちです。そんな孤独感から、家づくりが嫌になってしまう人も少なくありません。
スクールに通うメンバーは、少なくとも同じ目標を持つ者同士。これからの家づくりでも分かりあえる、大切に絆を形成するのは間違いありません。
週に1度、講義で必ず顔を合わせることになります。その「お互いを意識する」ことが成長を促します。
仲間として教え合う。ライバルとして競い合う。そんな、学生生活を彷彿とさせる環境が、モチベーションを引き上げます。
お一人様 88,000円(内税8,000円)
※上記に含まれるもの:全8回講義料、教材費、間取りの教科書、週1回ZOOM相談、手書きパース(2回)、間取り診断(1回)、CAD図面製作費
※上記に含まれないもの:通信機器(PC、ダブレット、スマホ)費用、通信費等の諸費用
原則1人での受講といたします。もしご夫婦などで参加したい場合や、お友達と一緒に参加したいという場合については、必ずお申し出ください。
STEP.1
お問い合わせ
お問い合わせフォームで必要事項をご記入いただき、送信をして下さい。
▼
STEP.2
個人面談(ZOOM)
受講の際に緊張しない様に、また通信環境・操作方法を確認するために、事前面談を行います。
▼
STEP.3
ご入金
入学通知メールが届きましたら、ご確認いただきご入金をお願いいたします。
▼
STEP.4
受講案内の送信
受講とオンラインのご案内をメールにてお送りします。ZOOMの使い方に不安のある方は、ここでサポートいたします。
▼
STEP.5
テキストの郵送
オンライン講座で使用するテキストや資料一式を自宅へご郵送いたします。
▼
STEP.6
受講開始
受講当日、受講開始の5~10分前になりましたら、ZOOMに入室してお待ちください。
一級建築士たけだの
『間取りを作れ!』
提供:
HT RaisePLAN 代表
一級建築士 武田祐樹
ダイレクトメール:
info@design2opinion.com